ボウリングが大好きな有名人6選【日本人版】

森田剛(左)村田雄浩(右) 写真:Dick Thomas Johnson/提供:Wikipedia

ボウリングは日本でも長く親しまれてきた娯楽であり、競技としての歴史も古い。老若男女問わず楽しめるスポーツとして、多くの人々に愛されてきた。レジャーとしての魅力だけでなく、技術や戦略を極める面白さもあり、趣味として熱中する人も少なくない。

芸能界やスポーツ界の有名人の中にも、ボウリングを趣味とする人物は多い。テレビ番組やイベントでの挑戦、友人や家族とのレーンでの対戦など、彼らのボウリング姿は意外な一面を見せる機会でもある。日常では見られない真剣な表情や、思わず笑ってしまうユーモアあふれる姿も垣間見える。

本記事では、日本の有名人の中でも特にボウリングに熱中している6人を取り上げる。プロボウラーを目指していた経験やパーフェクト達成、DVD出版など、各人のボウリングエピソードを紹介する。


落合博満

プロ野球界のレジェンドもボウリングに熱中

元プロ野球選手で監督も務めた落合博満は、ボウリング場でアルバイトをした経験があり、一時はプロボウラーを目指していた。野球で培った集中力と瞬発力を活かし、ボウリングでも高い成績を残すことがあった。

テレビ番組などでボウリングに挑戦する姿も見せ、野球選手らしいフォームと正確な投球がファンの注目を集めた。競技としての本格的な取り組みも垣間見える存在である。

プライベートでは気軽にボウリングを楽しむことも多く、仲間や家族と和やかにレーンで過ごす時間を大切にしている。スポーツマンとしての真剣さと、趣味としての楽しみを両立させているのが特徴である。


桑田佳祐

音楽界のスターもプロ志望だった

サザンオールスターズのリーダー、桑田佳祐も落合博満と同じくボウリング場でアルバイト経験があり、かつてはプロボウラーを目指していた。音楽活動の傍ら、ボウリングで腕を磨くこともあった。

桑田は自ら主催する 「KUWATA CUP」 というボウリング大会を開催しており、プロ・アマ問わず多くの参加者が集まるイベントとして知られる。この大会では音楽活動だけでなく、ボウリング愛好家としての顔も見せ、ファンや参加者と交流する場となっている。テレビ番組でのチャレンジ企画や大会への参加を通じて、真剣かつユーモアあふれるプレイを披露してきた。

プライベートでもボウリングを楽しむ習慣があり、マイボールを使用して友人とスコアを競うこともある。趣味としての側面と挑戦者としての側面を併せ持つ、稀有なボウリング愛好家である。


村田雄浩

俳優業の合間にパーフェクト達成

俳優の村田雄浩は、2012年にパーフェクト(300点)を達成したことでも知られる。プロボウラーとの対戦経験もあり、桑田佳祐とペアを組んで勝負したこともある。卓越した腕前は、単なる趣味の域を超えている。

村田はテレビ番組やイベントでのボウリング企画に積極的に参加し、俳優としての表現力とユーモアを交えながら楽しむ姿を見せる。観客やファンにとっても、意外な一面として大きな話題となった。

私生活でもレーンに立つことを欠かさず、スコアやフォームの改善にもこだわる姿勢を見せている。俳優としての真摯な取り組みが、ボウリングにも表れている。


柳葉敏郎

マイウェアで臨む本格派俳優

俳優の柳葉敏郎は、テレビ番組のボウリング企画では必ずマイウェア、マイボール、マイシューズでプレイするほどの本格派である。その腕前は非常に高く、共演者や視聴者を驚かせることも多い。

俳優としての集中力と運動神経を活かし、精密な投球を披露する。ボウリングの技術だけでなく、レーンコンディションや投球戦略にもこだわる点が特徴である。

趣味として楽しむだけでなく、真剣勝負の場でも実力を発揮できる彼の姿は、ボウリング愛好者としての信頼感と魅力を兼ね備えている。


中山秀征

プロテスト受験経験を持つタレント

タレントの中山秀征は、かつてプロボウラーの資格取得を目指し、プロテストを受験した経験を持つ。テレビ番組でもボウリング企画に積極的に参加し、その真剣さを見せてきた。

また、自身のボウリング技術を紹介する DVDも出版しており、趣味としてだけでなく、後進やファンへの技術紹介にも取り組んでいる。正確な投球と戦略的なプレイが特徴で、ボウリング愛好者としての評価も高い。

プライベートでもボウリングを楽しみ、友人や家族とスコアを競いながら練習を重ねている。挑戦者としての姿勢と楽しむ心を両立させている人物である。


森田剛

V6のメンバーもボウリング愛好家

V6の森田剛は、多数のマイボール を所有し、レーンコンディションや時間帯によって使い分けるなど、本格的なボウリングスタイルを持つ。技術に対するこだわりは非常に高く、観戦者を驚かせることも多い。

テレビ番組やイベントでも精密な投球を披露し、俳優・歌手としての集中力や運動神経を活かしたプレイが特徴である。趣味としてのボウリングでも、真剣勝負の感覚を忘れず、常に向上心を持って取り組む姿勢を見せる。

プライベートでは、時間やコンディションに応じてボールを使い分け、友人や仲間と対戦を楽しむ。技術への追求と楽しむ心を両立させる、本格派のボウリング愛好家である。

ニュースを受け取る